[Jcasnews:0181] 地域研究コンソーシアム・メールマガジン
Information Delivery for JCAS News
jcasnews @ jcas.jp
2012年 5月 29日 (火) 13:53:10 JST
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ JCAS News ■■
2012年5月29日号
地域研究コンソーシアム(JCAS)メールマガジン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JCAS主催イベント・公募のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆2012年度 JCAS公募プログラム募集のお知らせ
*「次世代ワークショップ」公募のお知らせ*
今年度は6つの枠で公募します。応募の際にはどちらの公募枠を希望するか明記してください
(最大で4つの公募枠に申請することも可能です)。
特に記されていない限り、いずれの公募枠も1件あたりの支援金額の上限は40万円です。
大学・研究機関の壁(組織内部の壁も含む)を超えた連携性があることが望ましいですが、
何より地域研究にかかわる次世代の研究者および実務者(NGO・NPO等)の魅力ある企画を歓迎します。
http://www.jcas.jp/about/jisedaiws.html
*「研究交流促進プログラム」公募のお知らせ*
災害・紛争・移民・環境といった現代世界が直面する課題は、複数の地域にまたがり、
しかも政治・経済・文化など多様な分野が相互に関連しながら展開するため、
特定の地域や分野から見るだけでは十分な理解が得られません。また、
これらの課題は全地球的な課題であるため、その方向性を見極めるには現在の
短期的な調査結果だけでなく、過去にさかのぼって人類社会の経験の蓄積を
十二分に活用することも必要になります。JCASでは、今日的課題への対応や、
そのもととなる基礎研究の推進のため、JCAS加盟組織に所属する研究者や
実務者を含む地域研究の専門家が共同で研究を企画実施することを促進しています。
これを可能にしているのが、互いに特徴の異なる加盟組織どうしがそれぞれの長所を
活かして協力連携しながら研究活動を進めているJCASのネットワークです。
JCASでは、昨年度よりJCAS加盟組織どうしの協力連携をいっそう促進し、また、
それによって得られた知見を広く社会に還元するため、「研究交流促進プログラム」
として以下の4つのプログラムの公募を行っております。どうぞ奮ってご応募ください。
【応募カテゴリー】
_1.共同企画研究プログラム_
■ 募集内容■
JCAS加盟組織どうしが共同で企画実施する研究企画を支援、助成します
(加盟組織の1つが学会である場合には「学会連携プログラム」に応募してください)。
下記の区分のどちらか一方を選んで応募してください。
(1)萌芽企画
共同企画研究プログラムを企画、実施するための準備を助成します。
翌年度の応募をめざします(但し、翌度の採用を保証するものではありません)。
テーマ1-1:国際協力・グローバル共生
採択予定数:2件 助成額:各20万円(上限)
共催組織:大阪大学グローバルコラボレーションセンター
テーマ2-1:自由課題
採択予定数:1件 助成額:15万円(上限)
共催組織:京都大学地域研究統合情報センター
(2)本企画
テーマ1-2:国際協力・グローバル共生
採択予定数1件 助成額:40万円(上限)
共催組織:大阪大学グローバルコラボレーションセンター
テーマ2-2:自由課題
採択予定数1件 助成額:40万円(上限)
共催組織:京都大学地域研究統合情報センター
―公募締切:2012年6月29日(金)(必着)―
http://www.jcas.jp/about/program01.html
_2.共同企画講義プログラム_
■ 募集内容■
「アジアの自然災害と復興」「環境と人の移動」「言語と翻訳の政治」などの特定のテーマについて、
JCAS加盟組織の中から最先端の研究を進めている講師陣を紹介・派遣します。
講師陣の出張講義を希望する大学・大学院等を以下のように募集します。
下記の区分のどちらか一方を選んで応募してください。
(中国やアメリカなどのように一国あるいは比較的狭い地域に限定されたテーマの場合は
「オンデマンド・セミナー」プログラムに応募してください。)
(1) 萌芽企画
共同企画講義プログラムによる出張講義を行うための打ち合わせ等を行う国内旅費を助成します。
出張講義の開講先の機関で開講の正式な手続きを経て、
当該年度もしくは次年度に出張講義を実施していただきます。
助成金額 15万円(上限)
(2) 本企画
共同企画講義プログラムによる出張講義を当該年度に実施するための国内旅費を助成します。
前年度に採択された萌芽企画における実績を明示して、申し込んでください。
助成金額 50万円(上限)
採択予定数:萌芽企画と本企画あわせて2件まで。
―公募締切:2012年6月29日(金)(必着)―
http://www.jcas.jp/about/program02.html
_3.オンデマンド・セミナープログラム_
■ 募集内容■
例えば「東南アジアの自然保護」「中国の外交政策の行方」
「アジアにおけるアメリカの戦略」などの特定のテーマに関し、
最も適切な地域研究の専門家を紹介し、実施のための資金を助成します。
助成額10万円(上限) 採択予定数:2件程度
―公募締切:2013年1月末日まで随時募集―
(ただし、所定の採択件数に達した場合はその時点で募集を打ち切ります。)
http://www.jcas.jp/about/program03.html
_4.学会連携プログラム_
■ 募集内容■
学会を含む複数のJCAS加盟組織によって共同で企画実施する研究企画を募集します。
共同で企画実施する相手組織が見つからない場合はJCASが紹介します。
(1) 萌芽企画
学会を含む複数のJCAS加盟組織が参加する研究企画を次年度に企画、
実施するための準備(主に研究打ち合わせのための旅費)を助成します。
(ただし、萌芽企画に採用されても次年度の本企画の採用を保証するものではありません)。
助成額15万円(上限) 採択予定数:2件
(2) 本企画
学会と他のJCAS加盟組織が共同で企画するパネルやシンポジウムの実施を助成します。
(下記のようなものが該当します。)
・ 学会の研究大会等で開催されるパネルやシンポジウムで、複数のJCAS加盟組織が
企画に参加する研究企画
・ JCAS加盟組織間の連携企画で、学会の研究大会等、学会の公式行事ではないもの。
助成額40万円(上限) 採択予定数:1件
―公募締切:2012年6月29日(金)(必着)―
http://www.jcas.jp/about/program04.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イベントのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆一般向け講演会の開催について
「アフロ・ブラジル文化による社会教育活動―ブラジル北部の森から、
カポイエラ・アンゴラの持つ力」
日時:2012年6月11日(土) 午後5時30分~7時30分
会場:上智大学中央図書館棟8階L-821会議室
主催:上智大学イベロアメリカ研究所
Email:http://www.info.sophia.ac.jp/ibero/
http://www.sophia.ac.jp/jpn/info/access/accessguide/access_yotsuya
◆研究集会の開催について
「国際シンポジウム『民主と両岸関係についての東アジアの観点』」
日時:2012年6月16日(土)午前10時30分~午後4時50分
17日(日)午前10時~午後3時
会場:愛知大学車道校舎コンベンションホール
共催:愛知大学国際問題研究所、(台湾)東呉大学人文社会学院政治学系
後援:中日新聞社、愛知大学同窓会、台湾民主基金会
Email: kokken @ ml.aichi-u.ac.jp <mailto:kokken @ ml.aichi-u.ac.jp>
http://www.aichi-u.ac.jp/asp_pub/ftpup/TOPIC261/access.htm
◆研究集会の開催について
「ミャンマー中央乾燥平原の農業生態―フナキかハラダか」
日時:2012年6月22日(土) 午後4時~
会場:京都大学稲盛財団記念館3階 中会議室
主催:東南アジアの自然と農業研究会
http://www.cseas.kyoto-u.ac.jp/seana/
◆研究集会の開催について
「平成24年度『海外学術調査フォーラム』および『海外学術調査フェスタ』」
日時:2012年6月30日(土) 午前10時30分~午後7時30分
主催/会場:東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
http://www.aa.tufs.ac.jp/ja/about/access
http://www.aa.tufs.ac.jp/~gisr/index.htm <http://www.aa.tufs.ac.jp/%7Egisr/index.htm>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
地域研究公募情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「平成24年度 中東☆イスラーム教育セミナー」受講生募集について
募集人数:25名程度
開催場所:東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
開催期間:2012年9月14日(金)~17日(月・祝)
締切:2012年6月22日(金)当日消印有効
http://meis2.aacore.jp/meis_educational_seminar
http://www.aa.tufs.ac.jp/ja/about/access
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
地域研究出版物情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆Toward Hetero-Symbiosis and Tolerance
http://www.jcas.jp/publix/2012/04/1074.html
◆チュルク諸語研究のスコープ
http://www.jcas.jp/publix/2012/04/1073.html
◆アフリカ諸語文法要覧
http://www.jcas.jp/publix/2012/04/1072.html
◆アラビア語エルサレム方言文法研究
http://www.jcas.jp/publix/2012/04/1071.html
◆旧ユーゴ研究の最前線
http://www.jcas.jp/publix/2012/04/1070.html
◆セルビア語読解入門
http://www.jcas.jp/publix/2012/04/1069.html
◆JCAS Collaboration series No.5「地域研究とキャリア・パス」
http://www.jcas.jp/publix/2012/04/1068.html
◆『地域研究』Vol.12 No.2
http://www.jcas.jp/publix/2012/04/1067.html
◆『地域研究』Vol.12 No.1
http://www.jcas.jp/publix/2012/03/1065.html
◆JCAS Collaboration series No.4「情報災害からの復興」
http://www.jcas.jp/publix/2012/03/1063.html
◆在英ブラジル人についての基礎的調査研究
http://www.jcas.jp/publix/2012/02/1028.html
◆メキシコ革命の100年:歴史的総括と現代的意義-2-
http://www.jcas.jp/publix/2012/02/1018.html
◆極北の牧畜民サハ―進化とミクロ適応をめぐるシベリア民族誌
http://www.jcas.jp/publix/2012/01/1006.html
◆近現代中国における民族認識の人類学
http://www.jcas.jp/publix/2012/01/1005.html
◆東北アジア 大地のつながり
http://www.jcas.jp/publix/2012/01/1004.html
┏ ─────────────────────────────── ┓
:*:JCASが主催/広報協力するイベントの一覧はこちらをご覧ください:*:
http://www.jcas.jp/event/list.cgi
http://www.cias.kyoto-u.ac.jp/index.php/news_detail/id/139/
┗ ─────────────────────────────── ┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:地域研究コンソーシアム(JCAS)
お問い合わせ・ご感想はinfo @ jcas.jp <mailto:info @ jcas.jp> まで
─────────────────────────────────────
・JCASホームページ
http://www.jcas.jp/
・JCAS Newsメールマガジンの配信申し込み
jcasnews-join @ jcas.jp <mailto:jcasnews-join @ jcas.jp>へ空のメールを
・JCAS Newsメールマガジンの配信中止
jcasnews-leave @ jcas.jp <mailto:jcasnews-leave @ jcas.jp>へ空のメールを
・JCAS Newsへのイベント・公募情報の掲載申し込み
http://www.jcas.jp/about/moushikomi.html
(このメールマガジンに掲載されている情報は転載歓迎です。)
─────────────────────────────────────
-------------- next part --------------
HTMLの添付ファイルを保管しました...
URL: http://jcas.jp/pipermail/jcasnews/attachments/20120529/fb551c1b/attachment-0001.html
JCASnews メーリングリストの案内