2017年度年次集会

地域研究コンソーシアム 2017年度年次集会・公開講演会 のご案内

2016年度年次集会&コンソーシアム・ウィーク

2017年度地域研究コンソーシアム(JCAS)の年次集会ならびに一般公開講演会を下記の通り開催します。年次集会は、地域研究コンソーシアムの多様な活動について報告すると同時に、加盟組織がそれぞれの持ち味を持ち寄り、組織の壁を超えた共同研究を推進する機会として、また、共同研究のための出会いの場として年に一度開催されます。年次集会では地域研究コンソーシアム賞(JCAS賞)の授賞式と受賞者の講演も行われます。

年次集会にあわせて行われる一般公開講演会は、今年は「フューチャー・アースと地域研究者の協力の可能性」というテーマで開催されます。事前登録の必要はなく、関心のある方ならどなたでもご参加いただけます。たくさんの方々のご来場をお待ちしています。たくさんの方々のご来場をお待ちしています。

なお、JCAS年次集会の関連行事として、10月29日にシンポジウム「安全保障の視点から考える移民・難民と環境問題」(10:00~17:00)を開催いたします。

※また、年次集会に関してJCAS加盟組織以外から参加を希望される方は、JCAS事務局にお申込み頂けるよう、お願いいたします。



■申込方法:

氏名(フリガナ)、所属、住所、電話、emailをご記入の上、Eメールでお申し込みください(書式任意)。


 申込先:地域研究コンソーシアム事務局 EMAIL:jcasjimu[at]jcas.jp

 申込締切:2017年10月20日(金)

■お問合せ先:


東北大学東北アジア研究センター事務室

宮城県仙台市青葉区川内41番地

TEL:022-795-6009

EMAIL:shiotani[at]cneas.tohoku.ac.jp

http://www.cneas.tohoku.ac.jp/ 

地域研究コンソーシアム事務局

京都市左京区吉田下阿達町46

TEL:075-753-9616

EMAIL:jcasjimu[at]jcas.jp

期日:2017年10月28日(土)~10月29日(日)

会場: 東北大学川内キャンパス

 

2017年度JCAS年次集会プログラム

10月28日(土)

第一部 10:00~12:30 総会
第二部 14:00~15:30 地域研究コンソーシアム賞授賞式と記念講演
第三部 16:00~18:30 一般公開講演会「フューチャー・アースと地域研究者の協力の可能性」

第一部 総会

司会:山本博之(JCAS事務局長/京都大学東南アジア地域研究研究所)
(1)会長挨拶 河野泰之(JCAS会長/京都大学東南アジア地域研究研究所)
(2)新規加盟組織紹介 山本博之
(3)活動報告 塩谷昌史(JCAS運営委員長/東北大学東北アジア研究センター)
(4)次世代ワークショップ報告
 大石 侑香(東北大学東北アジア研究センター)
 岡野 要(京都大学大学院人間・環境学研究科)
 寺尾 萌(首都大学東京大学院人文科学研究科)
 鈴木 遥(総合地球環境学研究所)
(5)閉会の辞 山本博之

第二部 地域研究コンソーシアム賞授賞式と記念講演

第三部 一般公開講演会
「フューチャー・アースと地域研究者の協力の可能性」

プログラム

【司会】

 塩谷昌史(東北大東北ア研/JCAS運営委員長)

【講演者】(各40分)

 安成哲三(総合地球環境学研究所)
  演題「Future Earth―その科学的意義と日本の役割」

 井上 真(早稲田大学人間科学学術院)
  演題「超学際にコミットする地域研究者の役割を考える」

 【コメンテーター】(10分)

 石井 敦(東北大東北ア研)

 【質疑・応答】(20分)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です