共同企画講義「地域文化研究から見る災害と復興支援」
地域文化研究から見る災害と復興支援 企画責任者の氏名(所属先・職名) 西芳実(立教大学AIIC・助教) 企画の概要 講義題目:地域文化研究から見る災害と復興支援 概要:スマトラ沖地震・津波(2004年)、ミャンマー・サイ […]
2011年度次世代ワークショップ(トランスナショナルな子どもたちの教育を考える)
トランスナショナルな子どもたちの教育を考える ―課題解決の方法を探る― 日時 :2011年11月6日(日)午後2時~午後6時 会場 :大阪大学 豊中キャンパス ステゥーデントコモンズ2階 セミナー室 主催 : […]
2011年度次世代ワークショップ(イスラームと経済)
イスラームが経済に与えるインパクト ―グローバル・モダンにおけるその実態とダイナミズム― 日時 :2011年11月6日(日)午後2時~午後6時 会場 :大阪大学 豊中キャンパス 文系総合研究棟302号室 主催 […]
学会連携「日本南アジア学会第24回全国大会におけるJCAS加盟組織共同による複数のセッション企画」
日本南アジア学会第24回全国大会におけるJCAS加盟組織共同による複数のセッション企画 開催期日 2011年10月1日(土)~2日(日) 企画責任者の氏名(所属先・職名) 秋田茂(大阪大学文学研究科・教授) 企画の概要 […]
共同企画講義「(カタストロフィ)を生きる─地域文化研究から見る災いの経験」
〈カタストロフィ〉を生きる──地域文化研究から見る災いの経験 企画責任者の氏名(所属先・職名) 西芳実(京都大学地域研究統合情報センター・准教授) 企画の概要 講義題目:〈カタストロフィ〉を生きる──地域文化研究から見る […]
共同企画講義「最先端の地域研究者によるエスノグラフィ論特別講義」
「最先端の地域研究者によるエスノグラフィ論特別講義」 企画責任者の氏名(所属先・職名) 中川理(大阪大学グローバルコラボレーションセンター・特任准教授) 宮原暁(大阪大学グローバルコラボレーションセンター・准教授) 企画 […]
2011年度次世代ワークショップ(東南アジア地域研究)
公と私を結ぶ ―東南アジアから考える新しい共生のかたち― 日時 :2011年1月8日(日)午前10時~午後6時 会場 :京都大学稲盛財団記念館 大会議室 主催 :地域研究コンソーシアム、京都大学東南アジア研究 […]
JCAS賞2011募集要項
「地域研究コンソーシアム賞」応募要項 地域研究コンソーシアム賞の候補を以下のように募集します。2011年度の応募締め切りは2011年5月7日(必着)です。 (PDF:801KB) 趣旨 地域研究コンソーシアムは、その […]
災害緊急情報「タイ洪水・トルコ大地震」
災害緊急情報 記録的な大雨により全国的な洪水被害に見舞われているタイと2011年10月23日に発生した大地震により数百人の死者が出ていトルコについて、地域研究コンソーシアム(JCAS)の各加盟組織および関係者から寄せ […]
東北地方太平洋沖地震・津波災害に関する外国語による緊急情報
東北地方太平洋沖地震・津波災害に関する外国語による緊急情報 このたびの東北地方太平洋沖地震・津波災害に関して、日本語での情報収集に困難がある人たちへの情報提供の助けになるようなインターネット上の情報について、地域研究コ […]