JCASイメージ画像

第4回 日中韓シンポジウム「東アジア地域連携:身近な共通リスクとその対応」開催

主催・共催・その他 主催:日中韓地域連携研究コンソーシアム・九州大学アジア総合政策センター
助 成:国際交流基金・東芝国際交流財団
後 援:福岡県・福岡市
種類 一般向け講演会
対象分野 政治・経済・法律,国際関係,教育・医療・心理,言語・文学・芸術,情報資源・ジャーナリズム(IT,図書,資料),自然環境・農林漁業・食品
対象地域 東アジア
開催地方 九州・沖縄
開催場所(詳細) 19日 アクロス福岡 4F国際会議場
20日・22日 アクロス福岡 6F中会議室
(福岡市中央区天神1-1-1)
開催時期 2009 年 09 月 25 日 00 時 00 分 から 2009 年 10 月 18 日 00 時 00 分 まで
プログラム プログラム(予定):
【10月19日(月)会場:4F国際会議場 言語:日本語】
 ●主催者挨拶 10:30-10:45
 水田 祥代(九州大学理事・副学長)
 坪田 邦夫(九州大学アジア総合政策センター教授・日中韓地域連携研究コンソーシアム代表)

 ●基調講演 10:45-12:00
「知識を超えて愛するために」
 高樹 のぶ子(九州大学アジア総合政策センター特任教授・芥川賞作家)

「日中韓の学術文化交流の可能性」
 青木 保(青山学院大学大学院特任教授・前文化庁長官)

 ●報告 13:00-14:55
・「越境する大衆文化と相互認識」
  大野 俊(九州大学アジア総合政策センター長・教授)
・「日中韓高齢化対策の課題と展望」
  陳 暁嫻(NPO法人アジアン・エイジング・ビジネスセンター特別研究員)
・「東アジアの越境環境問題」
  柳 哲雄(九州大学応用力学研究所長・教授)
・「中国経済の台頭と東アジアのビジネス連携~経営倫理としてのCSRを共有できるか」
  国吉 澄夫(九州大学アジア総合政策センター教授)
・「東アジアにおける安全で信頼できるフードシステムの確立に向けて」
  福田 晋(九州大学大学院農学研究院教授)

 ●パネルディスカッション15:10-17:00
「身近な共通リスクとその対応」
パネリスト:
 洪 潤植(東方大學院大學校碩座教授)
 蒋 立峰(前中国社会科学院日本研究所長)
 大野 俊(九州大学アジア総合政策センター長・教授) 
 陳 暁嫻(NPO法人アジアン・エイジング・ビジネスセンター特別研究員)
 柳 哲雄(九州大学応用力学研究所長・教授)  
 国吉 澄夫(九州大学アジア総合政策センター教授)
 福田 晋(九州大学大学院農学研究院教授) 
司会:
 坪田 邦夫(九州大学アジア総合政策センター教授)


【10月20日(火)会場:6F中会議室 発表言語:分科会によって異なる】 
 ●分科会(併行開催)
9:00-17:00(1)文化分科会〈発表言語:日本語〉「メディア文化と相互イメージ形成」    
8:50-15:30(2)環境リスク分科会〈発表言語:英語〉「東アジア環境コミュニティの形成」
9:00-12:30(3)産業連携分科会〈発表言語:日本語〉「東アジアのビジネス連携と価値観の共有~リスクを越えて」
9:00-16:40(4)食料分科会〈発表言語:日本語〉「信頼できる食料の安定供給の確立に向けて」 


【10月22日(木)会場:6F中会議室 発表言語:日本語】
 ●分科会
9:00-16:40 高齢分科会「東アジア・エイジング政策共同研究拠点形成」
概要 日中韓などの東アジアでは、政治体制や歴史認識の違いを抱えながらも、
グローバル化の中で経済の相互依存や文化の相互浸潤が進む。しかし、一方で、
過激なネット・ナショナリズムや環境汚染、食品安全問題などお互いの誤解や
対立のもととなる共通のリスクも増大している。身近な隣人の理解を深め、
リスクをチャンスに変え、未来志向の地域連携を築くためにできることは何か。
日中韓研究者の2007年2月の第1回シンポジウム以来の共同討議・研究を踏まえ、
議論する。
参加費 無料
対象 一般
言語 日本語,英語(通訳なし)
連絡先 お問い合せ先:九州大学アジア総合政策センター
(FAX)092-642-4435 (E-mail) ajiarikai@isc.kyushu-u.ac.jp
(TEL) 092-642-4433
URL http://asia.kyushu-u.ac.jp
その他 ■ お申し込み方法:
・参加希望の日付(20日の場合は分科会名)、氏名(ふりがな)、 
 所属、FAX 又は E-mailアドレスを明記の上 お申し込みください。
・会場の都合上、19日は先着200名様、20日、22日は各分科会につき
 先着50名様となります。
・お申し込み後の案内はございません。
 (定員をオーバーした場合のみご連絡いたします。)

■ お申し込み先:
(E-mail)ajiarikai@isc.kyushu-u.ac.jp 、(FAX)092-642-4435