JCAS:TOPページ > 地域研究公募情報 > 研究活動 > 京都大学地域研究統合情報センター共同研究の公募について(12/1締切)
主催 | 主催:京都大学地域研究統合情報センター |
---|---|
種類 | 研究活動 |
概要 | 京都大学地域研究統合情報センターは、共同利用・共同研究拠点として、地域研究者コミュニティの協力参加のもと、世界の今日的課題に地域横断的に取り組む研究プロジェクトである「〈地域〉を測(は)量(か)る――21世紀の『地域』像」、「地域情報学の展開」、「CIAS所蔵資料の活用」および「地域研究方法論」を実施しています。
これらの研究プロジェクトの実施にあたっては、広い基盤に立った研究の進展をはかるため、公募による共同研究や公開シンポジウム・公開ワークショップなど学内外に広く開かれた研究システムを導入しています。 このたび、平成22年度から実施されている「〈地域〉を測(は)量(か)る――21世紀の『地域』像」、「CIAS所蔵資料の活用」および「地域研究方法論」の3プロジェクトについて、下記の要領で平成23年度分の共同研究ユニット(共同研究会)を公募することになりました。多数のご応募をお待ちしています。 |
公募課題 | 研究課題:
平成23年度は、上記の4プロジェクトのもと、以下に掲げる研究テーマに関連する研究課題を公募します。 ○「〈地域〉を測(は)量(か)る――21世紀の『地域』像」プロジェクト テーマ1「〈宗教〉からみた地域像」 ○「CIAS所蔵資料の活用」プロジェクト テーマ2「CIAS所蔵資料の活用」 ○「地域研究方法論」プロジェクト テーマ3「地域研究方法論」 (*平成22年度までの共同研究ユニットの活動については、本センターのホームページ(http://www.cias.kyoto-u.ac.jp/)からご覧いただけます。) |
応募資格・条件 | 「共同研究ユニット」の構成:
①公募研究を進めるにあたり、申請者を研究代表者とする「共同研究ユニッ ト」(構成員の上限は20名程度)を組織していただきます。ユニットメンバーは研究職にある方に限定されません。修士課程(ないし博士前期課程)の学生は、協力者としての参加を妨げるものではありませんが、旅費等の支給の対象にはなりません。 ②研究代表者は、当該の研究テーマに沿った研究の推進を図り、研究会の主宰や研究成果のとりまとめを行います。申請時に本センターの専任教員が共同研究ユニットの参加者に含まれている必要はありません。公募研究が採択された場合、本センターの専任教員が運営を支援します。 公募研究の期間: 研究期間は1年単位で最長2年間とします。 応募資格: 研究代表者は、国内の大学その他の研究・教育機関の教員、研究職員、またはこれと同等の能力を有すると本センター長が認めた者とします。 採択件数: センター外有識者を含む審査会を開催し、若干数を採択します。 |
応募方法 | 本センターのホームページをご確認ください(http://www.cias.kyoto-u.ac.jp/)。 |
申し込み先 | 提出先:
電子メール project@cias.kyoto-u.ac.jp 問い合わせ先: 京都大学地域研究統合情報センター共同利用・プロジェクト構想委員会 TEL 075-753-9616/FAX 075-753-9602 e-mail:project@cias.kyoto-u.ac.jp |
締め切り | 2010 年 12 月 01 日必着 |
結果通知 | 採否:
本センターにおいて、共同研究課題選考委員会で審査のうえ決定し、平成23年1月中に研究代表者宛に通知します。採択された課題の研究計画書は本センターのホームページで公開されます。 |
URL | http://www.cias.kyoto-u.ac.jp/ |
その他 | - |